なんてひどいことを。   

 





   

横浜元町の柳の木が切られていました。







根元からではありませんが、ざっくり。







20231114_125023








20231114_125017








私にとって、横浜元町のこの木は、







元町を訪れる目的でもありました。







なんでなんで??







20231114_125052








私にとって大事な柳の木、







横浜元町の歴史あるシンボルでしょうに。







不景気な今の時代だからこそ、必要だと思うんですが。







これで、横浜元町を訪れる回数が減るのも・・・。







「さようなら横浜元町の歴史ある柳の木さん」








「横浜は日本の近代街路樹の発祥の地だと言われています。慶応3年(1867年)、お店の前に柳と松の街路樹を植えたのが始まりです。」


 1945(昭和20)年、戦災により焦土と化したこの場所に、平和を願って柳が植えられたのが始まりといわれています。


 以来、街路の目印となり親しまれてきましたが、1985(昭和60)年、元町の道路改修のためやむなく伐採されました。


 その後、元町通りの整備完了に際し、初代柳の役目を引き継ぐべく移植されたのが、現在の2代目柳です。

 






   








あなたに読んでいただけたことを感謝します。
🙏🏻👍🏻







     

メリカの可愛い娘たち。