りすのちょっとぐらし

今は、姨捨山(おばすてやま)へ捨てられる順番待ち。🍓気が向くと書いてます。

2018年日本に一時帰国

Air Asiaさんにさようならをします。

Air Asiaとのお別れ。   


 

 

 

いやいや、とても大変でした。


 

 

 

ペナンにもどる道々、もうAir Asia・・ないです。


 

 

 

羽田空港でのこと、機材の遅れで出発時間の遅れ。


 


 


 

 

 

Departure timeが午後11時45分なのに、


 

 

 

手書きでBoarding time;午後11時40分。


 

 

 

まだ、KLからの飛行機は到着していません。


 

 

 


 

 

 

実際に出発したのは、午前0時45分過ぎ。


 

 

 

1時間遅れでの出発です。


 

 

 

もちろん、この間、何の説明もありません。


 

 

 

そして、私達の悲劇はさらに・・・。


 

 

 

機内は寒い寒い。それでも慣れていましたが、


 

 

 

 

赤ちゃんがずっと泣きっぱなし。


 

 

 

具合が悪いようなので、仕方ありませんが、


 

 

 

CAはいるのに見て見ぬふり。


 

 

 

とっても、とっても長い時間泣いていました。


 

 

 

可愛そうでした。


 

 

 

そして、KLに到着する時間が過ぎているのに、まだ飛んでます。


 

 

 

KLに着陸したのは、午前7時50分。


 

 

 

Transferはもう無理か、それでもCAに尋ねたら「待っているかもしれないし、


 

 

 

飛行機を下りたら地上係員に聞いてください。」


 

 

 

地上係員は。一人もいませんでした。


 

 

 

ギリギリなので、もしかしたら待ってる?と思い、走りました。


 

 

 

もうヘトヘト。いつもなら30分は、何かを待っているのに、


 

 

 

今日は10分前にCloseしてました。


 

 

 

それからがもう大変でした。次の飛行機へのChange。


 

 

 

その場所がわからず、あっちこっちで聞きながら、


 

 

 

やっとたどり着きました。


 

 

 

要するに、一度出ないといけません。


 

 

 

ところが、その時わかったこと、ダイレクトスルーの荷物は、


 

 

 

KLに降ろされているので受け取ってから、


 

 

 

もう一度チェックインをしなければいけないということ。


 

 

 

どうやって中に入るのか?警備員は理由を話しても入れてくれません。


 

 

 

入らなければ荷物は受け取れないし、


 

 

 

ペナン行きのチェックインもできません。


 

 

 

Changeしてもらった飛行機の時間は、もうありません。


 

 

 

なんでこんな目にあったのだろうか?


 

 

 

KLに着いてから、一日がかりでペナンに帰ってきました。


 

 

 


 

 

 

帰ってこれたのがLuckyだったかもしれません。


 

 

 

日本へ帰るときは、もう二度とAir Asiaは使いません。


 

 

 


 

 

 


 

 

 

そんな決意をさせた一日でした。


 

 

 

CAか、地上係員(今回は誰もいませんでした。)が説明さえしてくれれば、


 

 

 

こんな苦労はなかったと思います。


 

アメリカの可愛い娘たち。

Air Asiaさんにさようならをします。

Air Asiaとのお別れ。   


 

 

 

いやいや、とても大変でした。


 

 

 

ペナンにもどる道々、もうAir Asia・・ないです。


 

 

 

羽田空港でのこと、機材の遅れで出発時間の遅れ。


 


 


 

 

 

Departure timeが午後11時45分なのに、


 

 

 

手書きでBoarding time;午後11時40分。


 

 

 

まだ、KLからの飛行機は到着していません。


 

 

 


 

 

 

実際に出発したのは、午前0時45分過ぎ。


 

 

 

1時間遅れでの出発です。


 

 

 

もちろん、この間、何の説明もありません。


 

 

 

そして、私達の悲劇はさらに・・・。


 

 

 

機内は寒い寒い。それでも慣れていましたが、


 

 

 

 

赤ちゃんがずっと泣きっぱなし。


 

 

 

具合が悪いようなので、仕方ありませんが、


 

 

 

CAはいるのに見て見ぬふり。


 

 

 

とっても、とっても長い時間泣いていました。


 

 

 

可愛そうでした。


 

 

 

そして、KLに到着する時間が過ぎているのに、まだ飛んでます。


 

 

 

KLに着陸したのは、午前7時50分。


 

 

 

Transferはもう無理か、それでもCAに尋ねたら「待っているかもしれないし、


 

 

 

飛行機を下りたら地上係員に聞いてください。」


 

 

 

地上係員は。一人もいませんでした。


 

 

 

ギリギリなので、もしかしたら待ってる?と思い、走りました。


 

 

 

もうヘトヘト。いつもなら30分は、何かを待っているのに、


 

 

 

今日は10分前にCloseしてました。


 

 

 

それからがもう大変でした。次の飛行機へのChange。


 

 

 

その場所がわからず、あっちこっちで聞きながら、


 

 

 

やっとたどり着きました。


 

 

 

要するに、一度出ないといけません。


 

 

 

ところが、その時わかったこと、ダイレクトスルーの荷物は、


 

 

 

KLに降ろされているので受け取ってから、


 

 

 

もう一度チェックインをしなければいけないということ。


 

 

 

どうやって中に入るのか?警備員は理由を話しても入れてくれません。


 

 

 

入らなければ荷物は受け取れないし、


 

 

 

ペナン行きのチェックインもできません。


 

 

 

Changeしてもらった飛行機の時間は、もうありません。


 

 

 

なんでこんな目にあったのだろうか?


 

 

 

KLに着いてから、一日がかりでペナンに帰ってきました。


 

 

 


 

 

 

帰ってこれたのがLuckyだったかもしれません。


 

 

 

日本へ帰るときは、もう二度とAir Asiaは使いません。


 

 

 


 

 

 


 

 

 

そんな決意をさせた一日でした。


 

 

 

CAか、地上係員(今回は誰もいませんでした。)が説明さえしてくれれば、


 

 

 

こんな苦労はなかったと思います。


 

アメリカの可愛い娘たち。

Air Asiaさんにさようならをします。

Air Asiaとのお別れ。   


 

 

 

いやいや、とても大変でした。


 

 

 

ペナンにもどる道々、もうAir Asia・・ないです。


 

 

 

羽田空港でのこと、機材の遅れで出発時間の遅れ。


 


 


 

 

 

Departure timeが午後11時45分なのに、


 

 

 

手書きでBoarding time;午後11時40分。


 

 

 

まだ、KLからの飛行機は到着していません。


 

 

 


 

 

 

実際に出発したのは、午前0時45分過ぎ。


 

 

 

1時間遅れでの出発です。


 

 

 

もちろん、この間、何の説明もありません。


 

 

 

そして、私達の悲劇はさらに・・・。


 

 

 

機内は寒い寒い。それでも慣れていましたが、


 

 

 

 

赤ちゃんがずっと泣きっぱなし。


 

 

 

具合が悪いようなので、仕方ありませんが、


 

 

 

CAはいるのに見て見ぬふり。


 

 

 

とっても、とっても長い時間泣いていました。


 

 

 

可愛そうでした。


 

 

 

そして、KLに到着する時間が過ぎているのに、まだ飛んでます。


 

 

 

KLに着陸したのは、午前7時50分。


 

 

 

Transferはもう無理か、それでもCAに尋ねたら「待っているかもしれないし、


 

 

 

飛行機を下りたら地上係員に聞いてください。」


 

 

 

地上係員は。一人もいませんでした。


 

 

 

ギリギリなので、もしかしたら待ってる?と思い、走りました。


 

 

 

もうヘトヘト。いつもなら30分は、何かを待っているのに、


 

 

 

今日は10分前にCloseしてました。


 

 

 

それからがもう大変でした。次の飛行機へのChange。


 

 

 

その場所がわからず、あっちこっちで聞きながら、


 

 

 

やっとたどり着きました。


 

 

 

要するに、一度出ないといけません。


 

 

 

ところが、その時わかったこと、ダイレクトスルーの荷物は、


 

 

 

KLに降ろされているので受け取ってから、


 

 

 

もう一度チェックインをしなければいけないということ。


 

 

 

どうやって中に入るのか?警備員は理由を話しても入れてくれません。


 

 

 

入らなければ荷物は受け取れないし、


 

 

 

ペナン行きのチェックインもできません。


 

 

 

Changeしてもらった飛行機の時間は、もうありません。


 

 

 

なんでこんな目にあったのだろうか?


 

 

 

KLに着いてから、一日がかりでペナンに帰ってきました。


 

 

 


 

 

 

帰ってこれたのがLuckyだったかもしれません。


 

 

 

日本へ帰るときは、もう二度とAir Asiaは使いません。


 

 

 


 

 

 


 

 

 

そんな決意をさせた一日でした。


 

 

 

CAか、地上係員(今回は誰もいませんでした。)が説明さえしてくれれば、


 

 

 

こんな苦労はなかったと思います。


 

アメリカの可愛い娘たち。

お昼は本格中華料理店で食べました。

今日のお昼は中華料理。  


 

 

 

麻婆豆腐が美味しいお店だと聞いて、行ってみました。


 

 

 

ウワサどおりとても美味しかったです。


 

 

 


 


 


 

 

 

麻婆豆腐は、日替わりランチメニューなのに、


 

 

 

毎日出ています。


 

 

 

味に自信ある通り、とても美味しかったです。


 

 

 


 

 

 


 

 

 

牛肉の黒胡椒いためもお肉が柔らかく、


 

 

 

食べやすい辛さが気にい入りました。


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 

もう一品、ふわふわカニ玉も蟹がいっぱい入っていて


 

 

 

お口の中でとろけそうでした。笑


 

 

 



 

 

 


 

 

 

スープはお変わりありです。


 

 

 


 

 

 

本格中華はやっぱり美味しいですね。


 

 

 


 

 

 

ごちそうさまでした。


 

 

アメリカの可愛い娘たち。

お昼は本格中華料理店で食べました。

今日のお昼は中華料理。  


 

 

 

麻婆豆腐が美味しいお店だと聞いて、行ってみました。


 

 

 

ウワサどおりとても美味しかったです。


 

 

 


 


 


 

 

 

麻婆豆腐は、日替わりランチメニューなのに、


 

 

 

毎日出ています。


 

 

 

味に自信ある通り、とても美味しかったです。


 

 

 


 

 

 


 

 

 

牛肉の黒胡椒いためもお肉が柔らかく、


 

 

 

食べやすい辛さが気にい入りました。


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 

もう一品、ふわふわカニ玉も蟹がいっぱい入っていて


 

 

 

お口の中でとろけそうでした。笑


 

 

 



 

 

 


 

 

 

スープはお変わりありです。


 

 

 


 

 

 

本格中華はやっぱり美味しいですね。


 

 

 


 

 

 

ごちそうさまでした。


 

 

アメリカの可愛い娘たち。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
月別アーカイブ
ご挨拶
 ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
日本に帰国してからは、ライブドアブログで書いてます。

タイトルの画像は、ペナンでのズンバダンス教室の仲間との記念写真。
これからもよろしくお願いします。
プロフィール

りす

このブログは、マレーシアのペナンから引き揚げ、日本での暮らしを書いてます。
本物のりすは、ペナンのコンドミニアムからベランダ越しに見えた大木に住んでました。3か月ごとに、巣を作っては引っ越してました。
「常夏のマレーシアに初めて訪れたのは1988年。そして、早期退職してマレーシアのペナンで暮らして3,650日。🚗🌴
りすは(コロナの影響で)2030年までのMM2Hビザを解約し、車とコンドミニアムを処分。
2021年9月、日本に帰国しました。

読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ