横浜
台風がくるというのに虹です。
雲と雲の合間から垣間見れた虹。
先行きの明るさを見せてくれました。
夕方に虹を見たということは、
今日一日蓄積してしまった疲れやストレスを浄化してくれるんです。
羽田空港を飛び立った飛行機が
南の空に
飛んでいきました。旅行に行きたーい。
虹を見るのは良いことが起こる前兆だといわれていますね。
虹はしょっちゅう見られるわけではありません。
そのため、虹を見られるだけでも、既にラッキーだといえるでしょうね。
「虹を見ると願い事がかなう」という言い伝えもあります。
虹を見たから、その時思い浮かんだ願いを唱えてみました。
もしかしたら、夢の実現に少し近づけるかもしれません。
ブログを読んでいただき、ありがとうございました。🙏🏻👍🏻
アメリカの可愛い娘たち。
「横浜に住んでいいなぁー。」って。



今年のような猛暑でも、横浜に住んでよかったと思います。
生活しやすい空気が吹いているんです。
「もっとわかりやすく言ってよ。」と言われても、
この風は住んでみればわかります。
肩の荷が下ろされたような気軽な、身軽な感じなんです。
それを物語るのが空の景色、雲です。
近くの東京の街中では見ることはできないです。
横浜に住んでいる人々の顔も穏やかですよ。
でもね、最近横浜をもっと近代的な都市にしようという考えが、
この横浜の良さを無くしています。
横浜は横浜でいいんです。
後れを取るなんてことはないんです。
温故知新です。
【温故知新】
昔の事をたずね求め(=温)て、
そこから新しい知識・見解を導くこと。
ご訪問していただき、ありがとうございました。🙏🏻👍🏻


最新記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
月別アーカイブ
ご挨拶
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
日本に帰国してからは、ライブドアブログで書いてます。
タイトルの画像は、ペナンでのズンバダンス教室の仲間との記念写真。
これからもよろしくお願いします。
日本に帰国してからは、ライブドアブログで書いてます。
タイトルの画像は、ペナンでのズンバダンス教室の仲間との記念写真。
これからもよろしくお願いします。
プロフィール
りす
このブログは、マレーシアのペナンから引き揚げ、日本での暮らしを書いてます。
本物のりすは、ペナンのコンドミニアムからベランダ越しに見えた大木に住んでました。3か月ごとに、巣を作っては引っ越してました。
「常夏のマレーシアに初めて訪れたのは1988年。そして、早期退職してマレーシアのペナンで暮らして3,650日。🚗🌴
りすは(コロナの影響で)2030年までのMM2Hビザを解約し、車とコンドミニアムを処分。
2021年9月、日本に帰国しました。
読者登録
リンク集
カテゴリ別アーカイブ