教室での勉強する時の姿勢を例にあげてみます。
①両足は床につける
②いすに半分座り、背もたれに背中をつけず、背中を伸ばす
③机と体の間は握り拳一つ分空け、まっすぐ前を向く
スポンサーリンク
④手は机の上に出す
⑤正しい鉛筆の持ち方をする
⑥下敷きをしいて字を書くなどです。(一言で言うならちょこんと腰掛ける。)
スポンサーリンク
この姿勢は、本を読んだり、
字を書いたりするときの基本となります。
慣れないと、始めは苦しいですが、
この姿勢を身につけてしまえば
大人になっても長く学習できる体勢ができあがります。
ご家庭でも、時々子ども達の学習している様子を見て、
声かけしていただければと思います。
スポンサーリンク