今でもこれらの曲を聞くと勇気が湧いてくるのはなぜでしょ。

青春という言葉が消えてしまっているような感じがする現在社会。

 

 

 

若者の価値観が大きく変化しているのでしょう。

 

 

 

青春時代を思い出すたびに、聞きたくなる曲があります。

 

 

 

1970年代のユースホステル全盛時代に、

 

 

 

北海道のユースホステルで歌い継がれていた歌です。

スポンサーリンク

 

 

 

青木清さんの「旅の終わり」♪です。

 

 

 

もう一曲いや二曲。

 

 

 

 

一人の夜に勇気づけてくれた曲。

 

 

 

中山恵美子さんの「長いつきあい」「北国は寒いだろう」

 

 

 

今でもこれらの曲を聞くと勇気が湧いてくるのはなぜでしょ。

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました